省いたものたち[ボディソープ]

かんブログ

シンプルライフを実践されている方のブログだったと思いますが、
石鹸やボディソープ、ひいてはシャンプーも使わない入浴法を読んだことがあります。

それからだいぶ経っていて忘れていたのですが、
最近になって急に思い出すきっかけがありました。

元々は、ずーっと言っている、引っ越しに向けての
私流ゆるいシンプルライフ「ちんまり暮らし」の実践。

結局思い立って目指し始めてから早1年、いやそれ以上ではあるのですが、
その一つとしてボディソープをやめ、固形石鹼で体を洗う様にしたのがきっかけ。

新型コロナの影響で、帰宅すると手洗い・うがいをするようになりましたが、
ハンドソープは手荒れがひどく早々に(というよりはなから)使うのを断念しました。

となると、注目されるのは固形石鹸。
しまわれていた、いただきものの石鹸類をいそいそと出してきて、
引っ越しもあるしと体を洗うのにも使い始めました。

ちょっと前からあるものだと、最初は泡立ちがイマイチ。
けど、ふとした瞬間に急に泡立つようになったりして、「おおー」って1人盛り上がったり。
100円ショップで石鹸袋も買ってきて、小さくなっても最後まで使わせてもらっています。

それに、手の洗い方も動画が出たりしましたが、しっかり泡立ててきちんと洗おうとすると、
私には手を使う作業療法の良いリハビリになるんですね。
石鹸で泡立てるのも、洗うのも、丁寧に行う事で、指の動きや力の入れ方とかにしっかり
意識が行くので、一石二鳥。

調子の悪い日などは、面倒とかうまくいかないとかもありますけど、予防も兼ねてますからね、
手を抜かずにしっかりやる様にしています。

家族にも、さりげなくボディソープ撤廃を言わないまま、なんとなく
「こうだったかな」位の意識に持っていく事に成功。
詰め替え用に使っていた、100円ショップのポンプ容器も、これまたさりげなく
処分させていただきました。

洗顔用は、だいぶ前からお気に入りの洗顔ソープを使っているので、洗顔フォームも撤廃済。
体用と洗顔用、2つの石鹸が乗せられる石鹸箱があるので、もうそれだけを置くようにしました。

家族がそれぞれ使っていたシャンプー等は同じ種類にしてもらい、なるべく物を減らすことに。
元々香りがあるものが苦手なので、老若男女問わず使えます。
少しずつ、本人たちの意向も聞きながらですが、統一できたので良かったです。

固形石鹸になってから、お肌の調子がよくなりました。
ボディソープだと、洗浄力が強すぎるのかなと母と話していたのですが、
私には固形石鹸が合っている様です。

泡を十分に立てて、洗うと気持ちよくて、特に面倒に感じる家族もいない様なので、
私も安心出来てありがたいし、楽しく入浴しています。

思い起こせば、子供の時から石鹸で泡を立てるのが大好きだったんですよね。
何だか楽しくて、ずーっと石鹸を泡立てて遊んでいて、母に叱られたり。

石鹸とかシャンプーって、良さそうとおもっても、なかなか変えられなくて。
種類も多いし、使ってみないと分からないし、更に結構長持ちしちゃうし。
合わなかったらもったいないし、肌が荒れるのも怖いので、やはり決まってしまいます。

子供の時は、牛乳石鹸の赤箱か、花王石鹸ホワイトだったな。
そこからマジックソープバーのベビーマイルドかシトラスオレンジになりました。
母はラベンダーやローズが大好きだと思うのですが、フローラルが苦手なので私の好みで。

今はPAX NATURON CREAM SORPを使っています。
無香料で泡立ちがよく、値段も手ごろで手洗いなどにも愛用。
肌に合っている感じなので、しばらくはこれかな。

↓ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 病気ブログ ギラン・バレー症候群へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました