「もういい!」と泣くしか。

かんブログ

子供の頃は、とにかくすぐに泣いた。
今も変わらないが、自分の思いや考えを
言葉や態度で人に伝えるのが得意ではなく、
高ぶる感情が涙になって出てしまうのだ。

「また泣く~。泣いてないでちゃんと教えて」
と、大人たちによく言われた。

自分でも何で泣いているのか分からないまま
ブンブンと頷くのだけど、結局言葉は出ず、
ひたすら涙だけが出た。

自分でもそれが分かっているから、
母に思いっきり叱られたりすると、
自らタオルを持ってきて、抱えて泣いていた。
泣く前に話はちゃんと聞くので、母は笑っていたが、
ちゃんと話せない自分が悔しくて、涙は止まらなかった。

それでも仕事をするようになったら
さすがに泣かなくなった。
言葉でどういえばいいかを徐々に学んだし、
泣くと武器にしていると言われると
ドラマでやってたし。
トイレで泣いたことはあるけど、
何とか対面は保てていた、と思う。

しかし、ギランバレーになり、
怒涛のリハビリ期が過ぎて、
もう回復止まったかもと思う程
毎日の変化がなくなってきたこの頃、
また涙が出る様になった。

というより、無理矢理泣いている感覚。
泣かないと、何とも言えない感情が
どうしたらいいのか分からなくなる。

思いっきり子供の頃と同じ。
あ、これ、前にあったわ。
ボロボロ涙が出ているけど、
内心はそんなこと考えていたりして。

何でだろうと考えてみたら、
子供の時に思っていた事を思い出した。
「どうしていいか分からない」んだ。

どうしたいのか分からないとか
どうして欲しいのか分からないとか
色々その時であるけど、
言葉を変え、態度でも表し、
繰り返し伝えても分かってくれない。

そうなると、もう諦めるしかないから
とりあえず泣いとくのかもしれない。
諦める為に泣く。
子供の時もそうだったと思い出した。
いくら言っても、共感して貰えない。
辛いと言っても、大変だねはなく、
解決策だけを言われたとか。

一言何か違う事を言ってくれたら頑張れるのに。
そうじゃないのにって、その涙だったんだろうな。

泣かないと消化できないって困るんですけど。
でも、目は痛くなるけど、スッキリするし、
1人で夜中とかだし、いいのかな。

本当に、
「もう、いい!」なんだよね。
他人を変える事は、出来ないし難しい。
大人になって、良い意味での諦め必要と学びました。
解決策を出してくる人には解決して欲しい時だけ
相談する事にしました。

ただ聞いて欲しい時は、犬に言う。
今はいないから、とりあえず日記アプリに書く。
数日経って見返してみると、妙に恥ずかしい。
こんなことでって我ながら思ったりします。
ガックリ来ますね、本当に。

↓ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 病気ブログ ギラン・バレー症候群へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました